山口市の「山口大学教育学部附属山口小学校」の概要と特徴をご紹介

山口市の「山口大学教育学部附属山口小学校」の概要と特徴をご紹介

子育て世帯の方が引っ越しを考える際は、周辺にある教育施設の質も気になることでしょう。
山口市に位置する山口大学教育学部附属山口小学校は、附属小学校という特性から、その取り組みや活動に特徴がある小学校です。
今回は、山口市にお住まいを検討されている方に向けて、山口大学教育学部附属山口小学校の概要や特徴を解説します。

山口市にある「山口大学教育学部附属山口小学校」の概要

山口大学教育学部附属山口小学校は、山口市に位置する公立小学校です。
学校紹介によると、「本校は山口大学教育学部の附属学校として、地域の学校教育に貢献する教育をおこなっている」と記されています。
令和5年度の学校経営構想には、「山小ベース」に基づく開発的生徒指導や、ICT等を活用した新たな教育を掲げています。
また、令和5年度の教育研究の研究主題は「自ら学びをつなぐ子どもの育成~学びの過程に着目して~」です。
学びの過程を研究の対象とし、子どもの思考の流れを適切に捉えながら、次の学びにつなぐ適切な教師の働きかけを追求しています。

●所在地: 山口県山口市白石3丁目1−1
●アクセス:JR「山口駅」より徒歩約20分

山口市にある「山口大学教育学部附属山口小学校」の特徴

続いて、山口大学教育学部附属山口小学校の特徴をご紹介します。
まず1つ目の特徴は、「創る科」の学習です。
本校は創る科を設置しており、「比較する力」「問題を見出す力」など、8つの価値を学習内容として扱っています。
そして、各教科の学習や日常生活、また将来においても必要となる力を育成するねらいです。
2つ目の特徴は、本校の生活のなかにあります。
たとえば、「フリートーク」と呼ばれる自分の考えを述べ合う話し合い活動があり、1年生から6年生までが取り組んでいます。
また、年に2回山口大学の学生による教育実習や、大学教員による授業や合唱指導などもあり、大学と密に連携した活動が豊富です。
3つ目の特徴は、いじめ防止基本方針の取り組みです。
本校は、学校全体でいじめの未然防止・早期発見に取り組むとともに、教職員が話しやすい存在となるように努めています。
また、週に1回全職員による情報交換会や、保健室へ相談ポストの常設など、気軽に相談できる環境に配慮した取り組みが積極的におこなわれています。

山口市にある「山口大学教育学部附属山口小学校」の特徴

まとめ

山口市にある山口大学教育学部附属山口小学校は、大学の付属学校として地域の教育活動に役割を担う小学校です。
授業内容や学校生活に大学との連携があるほか、山小ベースによる開発的生徒指導やICTを活用した教育が特徴です。
山口市内に引っ越しを検討中の方は、山口大学教育学部付属山口小学校の校区も合わせて検討されてはいかがでしょうか。
山口市での不動産売却ならプロのアドバイスで安心の合同会社 the PLACEへ。
地域に特化した知識で査定やマーケティングを行い、お客様の期待に応える最適な取引を提案します。
ぜひお気軽にお問い合わせください。